
「おざなり」と「なおざり」
2014年07月28日
「おざなり」と「なおざり」の違いがわからないのだが、どう区別すればいいのだろうかという質問を受けた。
新品❗タイトリスト/SCOTTY CAMERON ゴルフクラブ パター 右打 第2版』)。
「おざなり」には江戸時代のものだが、こんな用例がわかりやすいのではないか。
「お座なりに芸子調子を合はせてる」(雑俳『柳多留‐五八編』(1811年))
芸者が酔客の歌に「ああ、こりゃこりゃ」などと、まったく心がこもらず適当に合いの手を入れているのであろう。
ちょっと乱暴かもしれないが、「おざなり」=なげやり、「なおざり」=ほったらかし、ということになろうか。
新品❗タイトリスト/SCOTTY CAMERON ゴルフクラブ パター 右打 第2版』)。
「おざなり」には江戸時代のものだが、こんな用例がわかりやすいのではないか。
「お座なりに芸子調子を合はせてる」(雑俳『柳多留‐五八編』(1811年))
芸者が酔客の歌に「ああ、こりゃこりゃ」などと、まったく心がこもらず適当に合いの手を入れているのであろう。
ちょっと乱暴かもしれないが、「おざなり」=なげやり、「なおざり」=ほったらかし、ということになろうか。
キーワード: